こんにちは、Kawaです。
1泊2日のバイク旅に行ってきました!
2日間での走行距離は670kmになりました~。
今回は新潟県のインスタ映えスポットである清津峡を目指しつつ、日本海沿岸を堪能してきました。
夏の新潟ツーリングにおすすめのルートと立ち寄りスポットを紹介します。
今回のツーリングルート
【1日目】往路
高坂SA→赤城高原SA→清津峡→石地海岸→越後七浦シーサイドライン→日本海マリンピア→新潟第一ホテル
【2日目】復路
新潟第一ホテル→塩沢石打SA→高坂SA
今回は高坂SAを起点としています。
ご自宅からの距離を足して頂き、参考にしてくださいね。
この記事がおすすめの人
- 新潟ツーリングに興味がある
- 新潟ツーリングでお勧めの場所が知りたい
- 新潟で一泊ツーリングがしたい
- 映え写真が撮りたい
- バイク中級者以上
SNS映えスポット!清津峡に行こう
今回は高坂SAを起点に出発です。
東京は8月にしては早朝から過ごしやすい気温と湿度でした。
高速道路では渋川伊香保IC付近から肌寒さを感じました。
赤城高原SAで朝食も兼ねて、暖を取るため休憩です。
今回は駐輪スペースが埋まっていたので手前の歩道に沿って停めました。
赤城高原SAは空気も景色も良いので、ゆっくり休憩するのにおすすめです。
フードコートで食べた肉うどんもお肉が柔らかくて美味しかったですよ。
清津峡は新潟県十日町市に位置します。
自然豊かでお水も美味しく、魚沼産コシヒカリや蕎麦、お酒などの特産品が有名です。
清津峡は新潟県十日町市の越後妻有を代表する名所であり、日本三大峡谷の一つです。
2018年の大地の芸術祭を機にアート作品として改修されており、トンネル内だけでなく見晴らしポイントごとに芸術的な空間が広がっているのも特徴です。
開抗時間
8:30~17:00(最終入抗16:30)
入坑料金
大人 800円
小中学生 400円
※イベント開催時等は特別料金になる場合があります。訪れる際は公式HPを確認してください。
12月1日(木)から2月28日(火)までは営業時間が9:00~15:30(閉坑時間16:00)になっています。
清津峡に行くにあたり、チケットはアソビュー!で事前予約しました。
当日はQRコードを見せるだけなのでチケットを忘れたり、かさばることがないので便利ですよ。
2024年2月現在、GW期間(4/27~5/6)と芸術祭開催期間(7/13日~11/10
、すべての土日祝日および8/2、8/13~8/16、10/21~11/8の平日)は、チケットの事前予約購入が必須となります。
清津峡へのアクセス
高坂SAから清津峡までは片道で約150km、所要時間120分ほどです。
今回は関越自動車道 湯沢ICでおりて、清津峡までは30分ほどで到着しました。
清津峡までのルートには勾配やカーブが数か所あります。
スノーシェードのトンネルがあったり、豊かな緑に囲まれながら走れたりするので冒険感があって楽しめますよ。
夏休み中の訪問だったので朝早くから清津峡へ向かう車も多く、ゆったりペースで走ることとなりました。
駐車場は綺麗に整備されている
県道389号を清津峡方面に走っていくと駐車場に到着します。
駐車場出入口には誘導スタッフが立っていて、
車もバイクも一台ずつ声を掛けて案内してくれます。
バイクはそこに停めてくださいね~と案内されたのはこちら。
389号線を下ってきてそのまま真っすぐ進んだ場所がバイク置き場でした。
駐車場はバイクも停めやすくて良いですね。
観光向けに整備されていることもあり、バイクを停めるスペースも広く地面もフラットです。
営業開始すぐの到着でしたが、車のスペースはほぼ満車状態でした。
家族連れからご高齢の方、若者も沢山来ていました。
駐車場には綺麗なトイレもあります。
トンネル内にも第2見晴らし所にトイレがあるのですが、アートの一環のようでマジックミラー仕様です。
そのためトイレ内からは外の景色やまわりを歩く観光客が見えます。
男女共用でもあるので普通のトイレが良い人は駐車場のトイレで済ませておくと良いですよ。
映えスポットは幻想的な空間
いよいよ目的のインスタ映えスポットへ向けてトンネル内を歩いていきます。
トンネル内は全長750mで往復所要時間は40~60分です。
往復で1km以上歩くので歩きやすい靴を履いていきましょう。
トンネルと見晴らしポイントの一部です。
最終地点のパノラマステーションに到着です。
自然の風景と一体化した幻想的な空間です。
みなさん各々ポーズを決めて写真を撮っていました。
トンネル内に係りの人はいませんが、観光客同士で互いに譲り合って写真を撮っていました。
パノラマステーション内には沢水が敷かれています。
足を濡らしたくない人は靴を脱いで入る方が無難です。
私はブーツを履いていたのでそのまま入りました。
一番奥まで進むと清津峡谷の美しい景色が広がっています。
空気も澄んでいて気持ちよく、思わず深呼吸しちゃいました。
バイクで走る日本海
清津峡を後に、次は日本海沿岸を走っていきます。
海が見えた瞬間の高揚感はハンパないですよね!
石地海岸
日本海沿岸を北上していく途中でバイクを停めたのは、新潟県柏崎市に位置する石地海岸です。
すぐ近くに2022年開設の石地海水浴場もあり、綺麗な水と遠浅な海辺が特徴のマリンレジャーが楽しめる場所となっています。
石地海岸は条件が揃えば世界一大きい夕日が見える場所とも言われているので、時間帯を変えてのツーリングも楽しめそうです。
この日の気温は30℃以上だったので、走っていても汗だくです。
石地海岸からの眺めは遮るものがないので広大な海を一望することができる上に、愛車と海の写真を撮るのにも良いフォトスポットでした。
海とバイクがばっちり写真に収まりました♪
次は新潟市内に向けて走っていきます。
当初の予定では石地海岸のあとに寺泊の魚の市場に立ち寄る計画でした。
夏休みのお昼時間ということもあり、結構な賑わいだったので今回はスルーしました。
駐車場は広く同じ敷地内にトイレも併設されているので観光利用しやすいですよ。
マリンピア日本海
次の目的地は新潟市水族館マリンピア日本海です。
1990年7月に開館したマリンピア日本海は、新潟市中央区の西海岸公園地区に位置します。
2012年に耐震工事やバリアフリー化もされているので、小さな子ども連れの方や体の不自由な方も安心して楽しめるようになっています。
経年劣化も改修工事されており、施設は全体的に綺麗で近代的な印象です。
開館時間
9:00~17:00 (券売は16:30まで)
大型駐車場あり
駐車場は750台停めることができて、すべての駐車スペースが無料です。
マリンピア日本海は第4駐車場まであり、海に面した一般駐車場もあります。
出典:マリンピア日本海公式HP
公式サイトを確認するとバイクは正門右手の駐輪場を利用するよう案内がありますが、大型バイクは厳しいです。
駐輪スペースの前は縁石になっているので、回り込んでバイクを押す必要があります。
自転車やスクーター、小排気量のバイクを停める分には問題ないです。
訪問した日の駐車場は全体的に空いていたので、今回は第2駐車場に停めました。
第2駐車場入り口です。
案内表示も分かりやすいのでスムーズに入れました。
係のおっちゃんにバイクの駐車場ないからロータリーのど真ん中にある斜線のとこ停めといてって言われたマリンピア日本海。 pic.twitter.com/fXUGltVhOX
— イエスタディ (@Yesterday0214) August 7, 2021
第1駐車場のゼブラゾーンに停めるよう誘導されたライダーもいるようです。
私が行った日は誘導スタッフを見かけませんでした。
訪問状況に合わせて停めましょう。
水族館内で小休憩
入館料
大人(高校生以上)1500円
小人(小・中学生)600円
幼児(4歳から)200円
乳児(3歳まで)無料
ちょうどイルカショーがはじまったところだったので観覧しました。
お土産ショップは水族館の外にあるので、入場料を払わなくても購入できますよ。
新潟市内でバイクが置けるホテル
今回の1泊ツーリングでは新潟市内でお墓参りの予定もあり、お寺から近いホテルを事前に探しておきました。
バイクが置けるホテルとして、新潟第一ホテルを見つけたので予約してみました。
新潟第一ホテルの詳細については別記事でまとめているので参考にしてください。
新潟ツーリングで食べたい「名物タレカツ丼」
夕食は新潟市中央区古町にあるとんかつ太郎へ行ってきました。
とんかつ太郎は昭和初期から新潟県民に愛されている「卵でとじないかつ丼」発祥のお店です。
営業時間
11:30~14:30/17:00~20:00 ※売り切れ次第終了
定休日
毎週木曜日、第3水曜日
今回宿泊した新潟第一ホテルからとんかつ太郎までは片道2.2kmです。
なくなり次第終了の人気カツ丼
夕方は17時から営業ですが、とんかつがなくなり次第終了なので早めの来店が良さそうです。
あらかじめ連絡しておくとテイクアウトもできます。
18時前に入店して6人ほどお客さんが入っていました。1~2人で来ている方が多く、女性の1人客もいました。
1階はカウンター席、2階にはお座敷があります。
注文したのはタレカツが5枚の「カツ丼」です。
結構ボリュームがあるので、両隣の女性はそれぞれミニカツ丼と4枚カツ丼をチョイスしていました。
新潟ではこの薄衣で揚げたカツにタレを絡ませるのがカツ丼なんだそう。
タレのいい香りが店内を満たしていて食欲をそそります。
カツは甘じょっぱくてとにかく白米が進みますよ!
お店にバイクは置けない
新潟のツーリンググルメとして是非食べて頂きたいのですが、とんかつ太郎本店には駐車場がありません。
車は近隣のコインパーキングを利用できます。
私はホテルから歩いて行きましたが、宿泊先のホテルにレンタル自転車があれば利用するのもアリです。
今回宿泊した新潟第一ホテルにもレンタル自転車がありました!
新潟市内で1泊する予定なら、近辺でホテルを取れば市内の散策も含めて足を運べるのでおすすめです。
無事にツーリング1日目が終了です。
おつかれさまでした!
新潟ツーリング2日目、天気予報は雨
新潟ツーリング2日目は昼頃から雨予報でした。
東京に戻る前に1か所だけ向かいたい場所がありましたが、東京も雨予報だったので降られる前に帰路につくことにしました。
高速道路を走りはじめて1時間しないうちに、越後川口SAがあったのですがスルーしました。
給油は次のSAでいいかと呑気にしていましたが、越後川口SAを過ぎると次は赤城高原SAまでガソリンスタンドがありません。
すっかり頭から抜けていました…。
一旦湯沢ICで降りて給油できました。
無事給油できたので、ノンストップで高坂SAまで帰りました。
夏の新潟ツーリングは最高だった
新潟ツーリング2日目は昼頃から雨予報でした。
東京に戻る前に1か所だけ向かいたい場所がありましたが、東京も雨予報だったので降られる前に帰路につくことにしました。
高速道路を走りはじめて1時間しないうちに、越後川口SAがあったのですがスルーしました。
給油は次のSAでいいかと呑気にしていましたが、越後川口SAを過ぎると次は赤城高原SAまでガソリンスタンドがありません。
すっかり頭から抜けていました…。
一旦湯沢ICで降りて給油できました。
無事給油できたので、ノンストップで高坂SAまで帰りました。
夏の新潟ツーリングは最高だった
今回は新潟県のインスタ映えスポットである清津峡をはじめ、日本海沿岸を北上するツーリングコースを紹介しました。
夏の新潟は海もさることながら広大な田園地帯も広がっていて、のどかな雰囲気や豊かな自然を感じながら気持ちよく走れる素敵な場所でした。
豪雪地帯のため冬季から初夏までは通行規制される道路が多いので夏のツーリングがおすすめです!
今回ご紹介した新潟のツーリングコースは東京からだと片道だけで300kmオーバーです。
ゆっくり新潟を堪能したいライダーさんは泊まりでのツーリングをおすすめします。
この記事がツーリングプランの参考になれば幸いです。
では、また!
コメント